- トップページ
- >
- 施設概要

- 洗浄と熱処理を組み合わせた大規模土壌浄化プラント 特許取得 H18.6 第3820437号
- 汚染土壌処理業許可 第13110010001号(本社工場)
- 汚染土壌処理業許可 第13110010006号(末広工場)
- 2019年度末までに約225万トンの土壌を処理しています。
- 近畿圏の中心部に位置しており、かつ高速道路の利用もスムーズです。
また、専用岸壁があるため、船舶による遠方からの汚染土の受け入れやセメント原料化としての船積みにも対応することができます。関西地方はもとより、中国地方や九州地方からの受け入れ実績も多数ございます。汚染土や浄化後の製品をストックする保管スペースも十分確保されていますので、日程や数量など、お客さまのご要望に、きめ細かくお答えすることができます。

処理能力は1日5,000トン超、年間処理量が約25万トン(2019年度 実績)と、業界でトップクラスのプラントです。
施設区分 | 処理方法 | 許可能力(最大) |
浄化能力 | 洗浄処理 | 408トン/日 |
熱処理 | 110トン/日 | |
磁力選別(DME) | 2,520トン/日 | |
化学脱着 | 1,280トン/日 | |
不溶化 | 2,520トン/日 | |
分別等処理施設 | 異物除去 | 2,520トン/日 |
含水率調整 | 2,520トン/日 | |
受入可能な汚染物質 | 許可証を参照 | |
最大土壌保管可能量 | 汚染土壌 約14,000トン 浄化済土壌 約10,000トン |
|
専用バース | 499ガット船(1,500t積相当)着岸可能 |
施設区分 | 処理方法 | 許可能力(最大) |
分別等処理施設 | 異物除去 | 1,920トン/日 |
含水率調整 | 1,920トン/日 | |
受入可能な汚染物質 | 許可証を参照 | |
最大土壌保管可能量 | 汚染土壌 約9,000トン | |